新しく発言する 戻る [インデックスへ]
ボランチ−レジスタ論

  ボランチ−レジスタ論 ちょうきじぇ 2003/08/17 22:59:57 
  追加+修正あり↓ R.O.N@ブッカーT、復活希望(謎) 2003/08/17 23:24:43  (修正2回)
  │└追加レス: ネッラズーロ新宿@12年目 2003/08/17 23:39:53  (修正1回)
  ちょうきじぇさんの意見を聞いて ネッラズーロ新宿@12年目 2003/08/17 23:31:14 
  オレが思うに… WSHI 2003/08/17 23:51:10 
  │└初投稿です。 りあ 2003/08/18 00:49:08 
  面白そうなお話なので。 No-R 2003/08/18 02:03:45 
   └いろいろご意見を頂き、 ちょうきじぇ 2003/08/18 23:14:43 

  ボランチ−レジスタ論 ちょうきじぇ 2003/08/17 22:59:57  [ツリーへ]

ボランチ−レジスタ論
ちょうきじぇ <uxrndispet> 2003/08/17 22:59:57
下のスレッドで話が始まりつつあったのですが、飽和(?)して
しまいましたので新規で失礼。直接サカつくには関係ないですが、
サッカーですので。

ボランチとレジスタとはどう違うのか・・・。新規スレを
たてたにもかかわらず答えは、分かりません。

間違いをおそれずに答えるならばほぼ同じではないかと。
単に「プレッシャーの緩い位置での攻撃の起点となる役割」
のブラジル版とイタリア版なのではないかと。
ただイメージとしてはボランチは守備的MFやセンターバックが
担当することが多いのに対し、レジスタは守備的MFか攻撃的
MFのように思います。

あと監督が推している戦術によるところが大きいかと。
同じ戦術でも監督が違えばボランチがいたり、レジスタが
いたり、どちらもいなかったり。

とりあえずネッラズーロ新宿@X年目 さんだけでなく、
他の方からの御教授もよろしく。

  追加+修正あり↓ R.O.N@ブッカーT、復活希望(謎) 2003/08/17 23:24:43  (修正2回) [ツリーへ]

Re: ボランチ−レジスタ論
R.O.N@ブッカーT、復活希望(謎) <uguqxuwfjz> 2003/08/17 23:24:43 ** この記事は2回修正されてます
追加+修正あり↓

ゲームメーカー=プレイメーカーでいいかと。
意味は「攻撃を組み立てる人」で共通していると思いますから。
ただ、ゲームメーカーという言葉は日本だけみたいです。
かわりに欧州方面ではプレイメーカーという表現をよくみます。

同様にSB(サイドバック)もFB(フルバック)という表現をするところも多いみたいです。

要するに、向こう(欧州や南米)などで使われている言葉が誤認(ごちゃ混ぜ)されて今に至っている、、、、というのが実情ではないでしょうか?

(以下、私なりの解釈するボランチ)
MFの位置において攻撃の組み立て、及び相手の攻撃の流れを読んで、DFが守りやすいように相手選手の動きをコントロールするポジション。
ーーーーー-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

簡単にいうと

ボランチ(舵取り)は役割のことを指して言うことが多くて、
レジスタとはポジションを指すときに使われることが多いみたいです。
意味合いとしてはゲームメーカー(プレイメーカー)ということで両方共通しているかと思います。

:ちなみに欧州では「ボランチ」という言葉はほとんど使わないです。

更に加えていうとOMF(オフェンシブハーフ)、DMF(ディフェンシブハーフ)などという表現も日本くらいではないでしょうか?
大抵は、CH(センターハーフ)、SH(サイドハーフ)で区分されていることが多いかと。

  │└追加レス: ネッラズーロ新宿@12年目 2003/08/17 23:39:53  (修正1回) [ツリーへ]

Re: 追加+修正あり↓
ネッラズーロ新宿@12年目 <btthmppztq> 2003/08/17 23:39:53 ** この記事は1回修正されてます
追加レス:
なるほど〜理解しました。
ゲームメーカー=プレイメーカーということで納得です^^
世界各国から色んな表現を取り入れごっちゃになってますよね。。
実際、意味があやふやな表現とか欧州・南米で使われている本来の意味から
遠ざかってる表現などがあまりにも多くて大変ですね^^;
わざわざ有難う御座いました!(__)

---------------------------------------------------------

勉強になります。

そこで、、、すいません、もう一つ教えて欲しいのですが、
ゲームメーカーとプレイメーカーの違いというのは何なのでしょう?

ゲーム内ではゲームメーカーがOMFに多くてプレイメーカーが
DMFに多いですよね?
イマイチ違いがわからないのでしっくりこないのですが。
単純にポジションの違いで役割名が変わるだけなのでしょうか?

  ちょうきじぇさんの意見を聞いて ネッラズーロ新宿@12年目 2003/08/17 23:31:14  [ツリーへ]

Re: ボランチ−レジスタ論
ネッラズーロ新宿@12年目 <btthmppztq> 2003/08/17 23:31:14
ちょうきじぇさんの意見を聞いて
ブラジル版とイタリア版の違いと言うのに私も共感しました。

以前にトップ下の選手をイタリアでは「レジスタ」と呼んでいたのを
雑誌か何かで見たことがあるんですよ。だから混乱してました^^;
もしかして「レジスタ」というのは私の考えているものとまったく違うものなのかと。
そこで私の中では答えの出ないままになっていたのですが・・・

センターバックがボランチを担当することがあるんですか?
初めて知りました。。。勉強になります^^
それならば確かにポジションの意味で「ボランチ」を使うとおかしいですね!
私は今まで中盤の選手しか「ボランチ」と呼ばれないと思ってましたので(汗

  オレが思うに… WSHI 2003/08/17 23:51:10  [ツリーへ]

Re: ボランチ−レジスタ論
WSHI <ydyepkttoe> 2003/08/17 23:51:10
オレが思うに…

ボランチ…守備から攻撃への起点となる選手
レジスタ…司令塔

こんなイメージがあります。ボランチがレジスタであることもある、と考えます。
ただボランチはまず守備的MFの位置にいますが、レジスタは守備的MFのときもトップ下のときもある、と考えます。

ひとつ言えるのは「ボランチはただの守備的MFのことではない」ということでしょうか。
ただの守備的MF(別に守備的MFを卑下しているわけではないので悪しからず)に「舵取り」の意味のポジション名がつくのはおかしいと思いますし…。

そいうやマンガ「ファンタジスタ」にこんな言葉がありますね。
「ファンタジスタのいないチームはあるが、レジスタのいないチームはない」

  │└初投稿です。 りあ 2003/08/18 00:49:08  [ツリーへ]

Re: オレが思うに…
りあ <flgclcgqtw> 2003/08/18 00:49:08
初投稿です。

DCの頃から掲示板は利用させてもらっているんですけど、
こういう話はとっても気になるので、投稿しました。
ボランチは、ブラジルで最高の選手の称号みたいなものだったらしいです。
(例:最高のボランチは○○だ、ではなく、○○はボランチだ)
元々守備も攻撃もどちらにも顔を出し、高い仕事をやってのける、
そういった選手がボランチというに相応しいのではないかと思ってます。
ですから、ゲームの80%を守備に専念する選手はボランチ、ではないかと。
日本ではすっかり守備的MF=ボランチってなってしまったので、
今更そんなこと言われてもといった感じですよね。
(このあたり、長井洋一氏の「絶対サッカー主義宣言」に詳しく書かれています)
レジスタについては、守備から攻撃への起点になる選手、
というWSHIさんがおっしゃるボランチの意見なんです。
ただ、レジスタ=司令塔という意見に賛成です。
これは、私が攻守の切り替えの起点になる選手が司令塔だと思っているので、
そのあたりの違いかと思います。

こんな記事があるので読んでみるとおもしろいかと思います。
サカつくやっている方にはおもしろい内容だと思います。
http://www.number.ne.jp/columns_part2/2000.03.30/soccer.html
http://www.number.ne.jp/columns_part2/2001.10.11/soccer.html
サカつくとは関係ないところで失礼しました。

  面白そうなお話なので。 No-R 2003/08/18 02:03:45  [ツリーへ]

Re: ボランチ−レジスタ論
No-R <xwuogvrevw> 2003/08/18 02:03:45
面白そうなお話なので。

ポルトガル語のボランチ(舵取り)
イタリア語のレジスタ(司令塔)
スペイン語のピボーテ(ピボット、中心軸)
全てに共通してるのが、中盤の底から長短織り交ぜたパスで試合を作っていく選手の事を指してますよね。
ビルドアップ時には必ず経由する選手。ボールが収まる(集まる)選手。そして変化を付けれる選手。
ちょうきじぇさんの
「プレッシャーの緩い位置での攻撃の起点となる役割」
と言う意見とまったく同じ意見を持ってます。
元々はトップ下が勤めていたポジションで、現代のコンパクトフィールドでのハイプレッシャーで
前を向いてゲームメイクするのがきつくなり、ゲームを作るポジションが徐々に下がってきた。。
もしくは、トップ下の援助的役割を果たす為に出来たポジションとも言えるかもしれません。

その呼ばれている国々で多少の役割の違いはあると思いますが、
個人的には全て意味としては同じでいいと思いますがね。
同じポジションでも、汗かき役の選手との役割の違いを明らかにする為の言葉だと思ってますけど。
ピルロとガットゥーゾを同じ守備的MFと呼んで良いのか?と。

ボランチと言うポジション自体が、
プレッシングサッカーが流行してからの、ここ10年〜15年くらいの間に出来たばかりですから、
比較的新しい言葉で、もっと時間が過ぎれば明確な役割の違いが出来てくるかもしれませんね。

   └いろいろご意見を頂き、 ちょうきじぇ 2003/08/18 23:14:43  [ツリーへ]

Re: 面白そうなお話なので。
ちょうきじぇ <uxrndispet> 2003/08/18 23:14:43
いろいろご意見を頂き、
参考になります。サンクスです。

No-Rさんの意見に激しく賛同。
>汗かき役の選手との役割の違いを明らかにする
これいいです。ザマーのオーバーラップを懸命にカバーした
アイルツをボランチと呼ぶのは違和感あるし。(私のサッカー
最盛期がややずれている人物設定・・・。)

>センターバックがボランチを担当することがあるんですか?
とのことですが、私の考えとしては難しく考えず、例えば
 「右サイドを切り崩しにかかったが相手のマークを振り切れず
 中に切り込むことも折り返すこともできない。そこで一旦
 下がり目でフリーだったセンターバックに戻す。CBは
 エリア前辺りにいるMFにパス。MFはディフェンスを
 背負いながら左サイドを駆け上がる選手にダイレクト。」
ここでCBのしたことはボランチであると私は解釈します。
「王様」といった感じからは大きくずれてますけど。


[インデックスへ] 戻る 新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。