| | TOP | | |
|---|---|
| 前作との変更点 | |
| ここでは前作(ドリームキャスト版、PC版)からパワーアップした部分を紹介してます。 なおGC版XBOX版との違いはGBA対応とボイスチャット対応くらいしかないです。 | |
![]()
![]()
![]() | |
| 発売日 2002年9月12日 定価 6,800円 モデム同梱版 9,800円 2003年11月27日 廉価版 定価 3,800円 | |
![]() amazonなら送料無料 |
ハンターズライセンス 30日600円 90日1,500円 |
| 〇 メモリーカード必須 28ブロック使用 一つのカードに4人までセーブ可能。 | |
| ● キーボード 発売日:2002年9月12日 価格:6,800円 | |
| 〇 モデム 発売日:2002年9月12日(セット販売も有り) 価格:3,800円(セットは9,800円) | |
| ● BbA 発売日:2002年10月3日 価格:3,800円 | |
| 〇 ゲームキューブ用GBAケーブル 価格:1,400円 | |
| ● オンラインでソフトを買う場合 | |
| アマゾン・ドット・コム | 送料無料で10〜15%引きは嬉しいが商品が発売日発送なので発売日にしたい人には向かない。BbA導入してから購入する人向き |
| DC版からの変更点 | (1) 新キャラクター |
![]() 右からフォーマー、ヒューキャシール、レイマール 既存のキャラにも新カラーやアクセサリーが増えてる上にマグも新カラーが多数追加。 またGC版ではハンターがシフタ・デバンド。レンジャーがザルア・ジェルンが使えないなどフォースの重要性がさらに高まった! またフォースのテクニックの威力も上昇している。(例:慟哭の森アリシアのブーマに与えた時のバータのダメージがDC15 GC49) 更にGC版の新要素としてマテリアルの使用に制限が加わり、パワーマテを食べまくって力が強いフォマールやDEFマテを食べて高い防御力がさらに高くなったレイキャシールなどプレイヤーの個性がキャラに反映される様になった。 |
| (2) オフライン | 画面分割による最大4人プレーが可能 メモリーカード一つで4つデータを保存できる。 マルチの登場でオフラインでもアイテムの受け渡しができるようになった。 |
| (3) 新エリア | タイトルどおりエピソード1と2に別れており、どちらからでも始める事ができるとか EP1の部分がDC版に当たる。バトルモードで遊べた『神殿』『宇宙船』も通常ステージとして遊べるようだ。 EP2では舞台をガル・ダ・バル島に移し 『密林』や『高山』、『中央管理区』などの高低差や広大なマップなどDC版を超える魅力溢れるステージを探索できる。 またDC版の既存のエリアも遠くの方まで見渡せとても綺麗になっている。 |
| (4) 新エネミー | 属性もバラバラの様々な敵が多数出現する模様。 炎を吐く猿型エネミー、広範囲を攻撃してくる植物系エネミー、映画『プレデター』に出てきた様な背景と同化したエネミーなど登場する。新しいタイプのトラップなどもあるようだ |
| (5) レアアイテム | 以前からある武器や防具も新しくデザインし直すようです。 フロウウェンの剣、クロスケアなど全く新しくなっている! 武器の攻撃モーションも新しくなった! |
| (6) トレード | メニューに「アイテム交換」が追加された! |
| (7) 公式サイト大量更新 | 公式サイトでは現在トライアル実施中によりトライアルBBSが大変盛り上がってます。激ネタバレ中の為、注意!! |
| (8) 悪質ユーザー対策 |
悪質ユーザーとのコミュニケーションOFF機能やメールの着信拒否機能など追加される GCの構造上の仕様により改造ツール使用不可の可能性も(…8月に改造ツール発売の噂も(ノД`) ) |
| (9) 新しくなったロビー | ビジュアルロビーも新規追加され椅子に座れたり雪が降ったり遊べる要素が高くなった |
| (10) GBAとの連動 | ゲームボーイアドバンスとGBAケーブルがあれば、ぷよぷよやナイツなどのゲームをダウンロードできる。 |
| | TOP | | |