Name: とも [nthkid005069.hkid.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp] Date: 01/16 16:44@ボランチ:狙いの選手が若返るまでツナギの選手を獲得したはどうでしょうか?今野泰幸、鈴木啓太等は早熟ですし年俸も安いのでちょうど良いかと思います。ただ、12年目ということなのでもしかしたら高齢になっているかもしれません^^;福西崇、戸田和幸だと若返っているんじゃないでしょうか?
A浦和の使い道:システムを4−3−3にして1.5列目においてはいかがでしょうか?(1.5列目=トップ下っていうのかな?)あとは怪我した時の交代要員とか、森島をスーパーサブとして使うようにするとかどうでしょう?ただ、森島はサブ適正がDなのでスタメンで使ったほうがいいのかもしれませんね。
B左サイド:SDFは三浦泰年、相馬直樹が若返っているならツナギ及び控え要員として獲得してはどうでしょうか?SMFは三浦淳宏、佐藤由紀彦、中村俊輔はいかがでしょう? キャッチ&リリースは資金におもいっきり余裕がない限り自分はしません^^;
C留学先:まだ12年目ですし、あわてず増やしてはどうでしょう?留学先を増やすのもゲームの楽しみの一つだと思います。自分は留学は2留も含めて全て限界突破型か平均型に出しています。ブレシアやポルトが出るまではキエフやサンパウロに出していました。
DGK:たしかに23歳と24歳ってつらいですね^^;自分も今やっているデータでは松田と河本の年が近くて困っています(−−;)エディットGKまでいれると3人に・・・自分的には川内と松田なら松田を使うと思います。
E留学枠:自分は取りたい選手が22歳以上になった場合は成長タイプに関係なくあきらめています。ですので、期待している選手を2留目に出すのがよろしいのではないでしょうか?
初鑑定ですのであまり力になれないかもしれません。 的外れな意見してたときはごめんなさい。 |